★★★「若者は出歩くな」というより、お年を召した方のほうが出歩かないほうがよろしいのではないでしょうか?お亡くなりになったり重篤化する確率が高いってわかってるのに「俺は大丈夫」「あたしは大丈夫」と頻繁に出歩く高齢者の方が危険なのではないでしょうか?若者だけのせいにしてはいけないと思います。お互い様なんだから「みんなで気を付けましょう!」でいいはずが・それで済むはずが、なぜ「そう」なる???
※関連記事
『 「新型コロナ」よりも、「人間」のほうがもっとも怖い・・・と感じてしまいます。 』
お亡くなりになる、または、重篤化する確率が高いって分かり切ってるのに「俺は大丈夫」「あたしは大丈夫」と頻繁に出歩く高齢者の方がむしろ危険な気がします。
若者のせいにしてはいけないと思います。
感染者数よりも、
「重篤になった人の数と年齢、発病者のなかでの年齢別構成比」
「そもそも感染者数のなかの発病者数の割合」
「若者の発病者の状況・傾向」
「治った人の割合」
等々こそを最優先に報道すべきです。
感染しても治った人の数、発病者内の構成比も絶対に報道すべき。
じゃないと、「若者が悪い」になりかねません。
「構成比の無い」、「感染者数だけの報道」だと、どこかの時点でそういう、もしかしたら「後で誤ちだったとなりかねない」となってしまうことをすごく恐れます。「事実の捻じ曲げ」になってしまわないか?と不安です。
もしかしたら、若者にとってはコロナは「ちょっと重い風邪」くらいの病気でしかないかもしれません。(もちろん、安易な楽観視はいけないとは思いますし、重篤になる可能性もあるでしょうが。)
その辺の本当のところはどうなのでしょうか?
なぜ誰もそういう部分の報道をしないのでしょう?
「ジャーナリスト」の方々は何をしているのでしょうか?
統計学の学者さんの方々は何をしているのでしょうか?
中国の
「重篤になった人の数と年齢、発病者のなかでの年齢別構成比」
「そもそも感染者数のなかの発病者数の割合」
「若者の発病者の状況・傾向」
「治った人の割合」
はわからないのでしょうか?
そこを調べるだけでも何かがわかるのではないでしょうか?
なぜマスコミは調べないのでしょうか?
政府も調べないのでしょうか?
「俺は大丈夫」「あたしは大丈夫」と無神経に出歩く高齢者は実は少なくないのではないか?と疑っています。マスクや手洗いをしていない高齢者の比率が、実は低くはないのでは?と疑っています。
もし、そういうことがあるとしたら、若者だけがいくら気を付けても意味が無いのでは?
「そういう(ある意味)” 無神経な ” 高齢者こそ、出歩かないでほしい」と思います。
実際、重篤になるのは高齢者の方が多いそうです。
(僕の周囲のご高齢の方は、「出かけないようにしている」と言って実際に出かけてない方が多いです。頭が下がります。この場をお借りしてお礼を言いたいです。そして敬意を表したいです。本当にありがとうございます。)
若者が感染して、病状はどうなのか?
「コロナ・ばい菌」、と「大人こそが」愚かな差別をしていると聞きます。
みっともないです。
子供たちが見てます。
恥ずべきことです。
そして若者排除ととられかねない報道のしかた。
発表のしかた。
もし、若者が重篤化しない、ということが真実なら、「若者は出歩くな」は、おかしいと思います。
もしかしたら「正確・かつ構成比の報道がないがために」、再度もしかしたら、そして無礼すぎて本当に申し訳ありませんが、でも、「逆に無神経に出歩くお年寄り」のために、「若者は感染してもなんともないのに制限をしすぎて経済がおかしくなる」ということになりかねません。
僕がメチャクチャなことを言っているのは承知していますが、でも、なぜTVでは・偉い先生たちは、「若者にだけ」、「出歩くな」だなんて言うのでしょうか?
それ以上に、「お亡くなりになる確率が高いって分かり切ってる」「高齢者の人たち」にこそ、「絶対に出歩くな」と、あなたがたこそが、「もっと言っても」よろしいのではないでしょうか?
もちろん、若者でも重篤化し、亡くなる人が増えてくる、ということでしたら、また別の対処が必要なのでしょうけど・・・。
未来のある子たち、未来のある人たちを悪者にしないでほしいです。
また、一部のマスコミでは、新型コロナでは、肺炎になったとき、両方の肺がやられる傾向にある、呼吸ができずに「急激に悪化し」、お亡くなりなりやすいかもしれない、という報道もありました。
それをどう評価したらよいのでしょうか?
でも、そういう報道こそ、してほしいと思います。
政府とマスコミは、感染者よりも、重篤者数、軽く済んだ人の数、現在のその割合こそ、報道・発表してほしいと思います。
なぜ感染者数しか報道しないのか?
何も考えていないのでは?と不安になります。
特にマスコミの方々・・・
報道って何?といつも不思議です。
愚かな差別・偏見を生まないために、もっと、ちゃんとした数字・構成比を報道・発表してほしいと思います。