独立したい人、2代目零細経営者、SOHO、個人事業主、営業さん、事務員さん、派遣社員さん、学生さん、のためのパソコン活用・独学・支援サイト
 「小規模オフィスでのパソコン活用・独学の超絶基本」  PIVOT×PIVOT LABO



Excel2000で30分で作るバーコードPOSレジのコア部分(定型集計効率化サンプル)ダウンロード

Excelの真の基礎

メールマガジン 「PIVOT×PIVOT 無料版」

サンプル紹介の目次

★どのようなメールが来るのでしょうか?
★書いてるのはどんな人?
★必ずお読みください。(ご注意。)
★なぜこんなメルマガを始めたの?
★いつからスタートするのでしょうか?
★いつ終了するのでしょうか?
★配信頻度は?
★発行者は?



★どのようなメールが来るのでしょうか?

   お仕事上、「システムを自作する」、
   「自力でパソコンのメンテをする」という
   ことに対してのできるだけ多くの情報を、
   ある程度体系づけてお届けしたいと思います。

    ・主に、自力でメンテしたり、小規模システム構築、
     データ活用(販促活用など)、ユーザー教育等するための
     必要最小限の知識。実技。
     例えば単にシステムアドミニストレータ資格を取っただけで
     他の勉強や経験を何もしていない者を雇い入れた場合、
     まったく即戦力にならないので、そこをどうしたらよいか?
     などの一例を示します。

     主に「販売系」の内容ですが、他の業種、職種でも
     流用できると思います。
     考え方も、操作も。

   日々のただの思いつきで書くので、内容に一貫性、整合性はありません。
   (できるだけ持たせますけれども)
   でも、あとで意味付けをできるだけしやすいように、
   バックナンバーにおける、体系的な目次は作っていくつもりです。

   なお、本メルマガは、お仕事上の「コスト削減」を第一目的としています。
   (パソコンごときで、いきなり簡単に売上や利益を上げようなんて甘いので、
    まずは色んな面でのコスト削減、から。)
   ・パソコン周りのハードウェア的なコスト削減
   ・ソフトウェア的なコスト削減 など。


   内容の方向性としては次のような感じです。
    (内容は適宜変更されていきます)

   ・そもそもパソコンとは何か?
   ・初心者がWindowsパソコンを短期間に覚えるためのコツ
   ・パソコンを仕事に活用するために避けては通れない考え方とは?
   ・ソフトウェアの適材適所とは?
   ・自力でメンテできるにようになるにはどうしたらいいか?
     どこまで覚えたらよいか?
     どれ以上深く学びだすと逆にムダが生じるか?
   ・データ活用における「ムリ、ムダ、ムラ」を減らすための基礎とは?



   一部、有料の情報もありますので、そちらについては有料メルマガ
    「PIVOT×PIVOT LABO 有料版(仮題)」から、お届け致します。

   そちらでは、
   ・なぜシステム導入が失敗しやすいか?
   ・なぜ今のExcel教育では、
      Excelを 「紙ベースの集計の延長」 としてしか使えないのか?
   ・システム屋と話をするための相場知識や基礎知識、予習の仕方、など。
   ・自称「プロ」とかいうシステム屋を本当に信用できるのか?会社だったら安心なのか?
   ・システム屋がよく言うウソ
   ・失敗事例の書籍を読むときの注意。
   ・なぜ多くの人が、これだけ情報が多いのに、いつまでたっても
     ExcelやAccessを使いこなせないのか?
   ・OneToOne、CRM、データベースマーケティング、
     データマイニング、や鈴木敏文氏の書籍の内容を、実際に、
     パソコンレベルに落とし込んで、実際にデータを扱い、
     活用するにはどうしたらよいか?
   ・そのために「Excelの真の基礎」をお伝え
   ・そのためにAccessとExcelをどう連携させて使うと
     最も効果的でコストパフォーマンスが良いか?
  
   といった雰囲気の内容をお届けしたいと思います。


★書いてるのはどんな人?

    過去に婦人服店を14年ほどやっていて、今は出張パソコンサポートや
   Access+Excelによる、小規模システム作成などをしている者です。

   服屋時代にシステム屋さんに「ハメられた」経験や、
   服屋時代に自作したPOSレジでどういったことをしていたか、
   また、今現在直面している「パソコン教育やシステム導入の問題点」、
   人生観?遊び?趣味?子育て???の話、
   などを、色々と交えながら、時には真面目に、時には不真面目に
   (といいますか、ほとんど不真面目に)
   本メルマガを書いていきたいと思います。

   何をするにも、「基礎」が大事、ということで
   
他のパソコン教室ではほとんど教えない「効率を10倍にする基礎」について
   考え方であるとか、操作方法も、色々と発信していきたいです。


★必ずお読みください。(ご注意。)

   本メルマガは、当方の仕事の都合上、
   いったん配信した無料版が、予告無しに有料化されることがあります。
   (必ずしも、まぐまぐで有料化、というこではなくて。)
   ですので、読者ご自身が「これは」と思う無料版の号は
   できるだけご自分のPC内にとっておいてください。

★なぜこんなメルマガを始めたの?

   お客様とシステム導入の話をしているときに、話がかみ合わないことがあるから。

   例えば、お金の話、相場の話、常識の話、
   Excelだけで本当はどこまできるのか?、など。

   そういったことを
お客様の側も予習しないと
   システム導入の成功はありえない、100%失敗する、

   と感じたから。です。

   だからといって、(基礎的なこととはいえ)
   話が多岐にわたるので、これらをタダではレクチャーできません。
   でも、お客様も予習してもらわないと お客自身が結局は困ってしまうのです。
   一時は、表面上は良くても1年後や稼動後に「ドツボにハマる」とか。

   システム導入はお客様にとっては「なんだ最初に言ってくれよ」
   ということのオンパレードです。
   でもそのとおりにこちらが最初に説明しても、お客様のほうは、
   専門用語が出てくると正直、ちんぷんかんぷんになってしまいます。
   で、後で「そんな話聞いてない」となるわけです。
   
システム屋も悪いですが、お客様も予習しなさすぎ。
   この現状が改善されないから、
   だからシステム導入が失敗してしまうのだと思います。

   また、仕事で、お客さまの所を色々と回ってみて・・・、

   「システム導入は家を建てるのと違って、システム屋と現場、
   もしくは社内SEと現場の協業作業、お互いの協力無くしては
   絶対に成功しない」、ということが全然知られていない。
   とか、
   Excelに組み込まれている最も便利な機能を、
   現場(営業や事務等)の人がほとんど知らない。
   しかも、ExcelVBAやAccessBAでミニシステムが組めるような
   パソコンに詳しい人でも、
   その存在や活用の方法を知らない・・・。

   それにびっくりしました。

   そこから、その重要な機能が、
   「派遣の人やインストラクタなどが
   資格試験を受けるときに少しやるだけ・・・
   という形に成り下がっているのかも…?」
   といったようなことも感じるようになりました。

   だから、このメルマガを始めてみました。

   そのほか、
   筆者はどちらかというとAccess専門で、
   Excelは最近やりはじめたのですが、
   それにしても、現場の方々がパソコンの意味、
   Excelの意味を全然理解できていない、といいますか、
   「はじめから知らされていない」、という場面にちょくちょく遭遇しました。
   (そもそも
Excelインストラクタさん自体が、
    Excelの存在の本当の意味を
    考えようとしていない
気がしてます。)

   そこで・・・、

   これは多分、今のExcel教育が間違っているからではないか?
   だから、データベースに対する理解も、
   システム導入に対する理解も、
   システム自作、自力メンテ、などにも
   つながっていかないのではないか?

   という考えを強くしましたので
   まずはそこから変えていければ、
   何かが変わるかもしれないと思いました。

   で、周りを見渡してみたら、そういう観点での書籍もWeb情報も無い。
   あっても、バラバラで一ヶ所に無い。
   (いちいち検索しないと出てこない。もう僕でもうんざり。)
   
また、TPOとコストの観点が抜け落ちている情報ばかり。

   これらもあって、始めてみました。

   要するに、お客様がシステム導入の「予習」がしやすくなればいいな、
   と思って始めました。

   他にも色々と理由がありますので、こちらもさご参考にしてください。

★いつからスタートするのでしょうか?

   2009年07月20日

★いつ終了するのでしょうか?

   将来的に継続しておこなっていくつもりですので、
   終了時期は設定していません。
   尚、お手元への配信停止はいつでも自由におこなうことができます。

★配信頻度は?

   不定期です。

★発行者は? 

   パソコンのたけうち   竹内 理

s
     
 



メルマガのサンプルを見たい方はクリック!


かめかめVBA (マガジンID:0000118795)

メールマガジン登録 メールアドレス:

メールマガジン解除 メールアドレス:

Powered by まぐまぐ