★◆ ChatGPTに聞いてみたシリーズ03 「消費税」が「預り金」だなんて会計上の勘定科目は無い!納税者は消費者ではない!それどころか消費税は「第2法人税!!」。「大蔵省時代」もそう呼ばれていた!! (あと、「インボイス」と「消費税ゼロ円効果ないかも?」についてもほんの少し)◆★
  

以下、ChatGPTへの質問と回答です。

  

関連話題
『大蔵省内部でも「第2法人税」と呼ばれていました。』
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E7%AC%AC2%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E&sei=Z9QNaKGYKvyl0-kPzvPBiQ4

ただし、たとえば上記URLのトップに出てくる以下のURLの解説はウソがあるかも?しれないので注意。
積極財政論者も言いすぎな面はあるかもしれないけど、緊縮財政論者のほうが「今だけ金だけ自分だけ」の「新自由主義者(日本の代表格は竹中平蔵)」と親和性がいいっぽいので、要注意です。
https://www.fsight.jp/articles/-/50353
(小黒一正筆 緊縮財政論者。高橋洋一氏とは反対の論者の位置付けのようです)
https://x.com/akasayiigaremus/status/1911628305201238486

==============================

インボイスについても、少し、聞いてみました。