★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~Win32API(64bit用の簡単事例も追加!)。起動したソフトのウィンドウの位置とサイズを変更する方法・Googl eChromeを例に。(Excel、Word、Access、などが32bit版のモノでしか使えませんが、OSは64bitでも大丈夫です。)~
※まだ書きかけです。すみません。
※間違ってたらすみません。
※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。
目次
※Shift+TABキー、もしくは、Homeキー、Homeキー+TAB数回、を押すと、目次付近に戻れます。
「起動したソフトのウィンドウの位置とサイズを変更する方法」については、UWSCを使う方法があります。
それだと、例えば、
『 ACW(GETID("Microsoft Visual Basic for Applications","wndclass_desked_gsk"),10,10,1000,700,0) 』
という1行で、VBEが開いてさえいれば、VBEの画面を、
Top10ピクセル、
Left10ピクセル、の位置に、
ヨコ1000ピクセル
タテ700ピクセル、の大きさで、
サイズの自動調整をしてくれます。
「Microsoft Visual Basic for Applications」の部分を、ウィンドウのタイトルバーの文言の一部を指定します。
これは、VBAにて、そのUWSファイルをShell関数を使って開けば、それがそのままVBAでもやれます。
また、ショートカットアイコンでもできるそうです。
『Chromeを起動したときに表示されるウィンドウの位置と大きさを指定する方法』
引用:「 "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --window-position=150,10 --window-size=1190,880 」
ただ、「どうしてもAPIでやりたい」というときは、以降に挙げたようなコードで可能です。
「GoogleChromeのウィンドウをリサイズする」ということでのサンプルです。
まず以降のコードをすべて丸ごと標準モジュールにコピペして、
・必ずGoogleChromeを開いてから
・一番最後の「AtherWinPosiSIzeChange01()」プロシージャを実行
してみます。
実際には、
・Shell関数か何かでGoogleChromeを起動してから、
・最初のページが表示されるまでDoEventか何かして、
・完了した後に、「AtherWinPosiSIzeChange01()」プロシージャを実行
みたいな感じになるかと思います。
(当方のテストでは、「最初のページが表示されるまで」待たなくても、Chromeの画面が表示された直後なら大丈夫でしたけど念のため・・・)
「AtherWinPosiSIzeChange01()」はウィンドウのタイトルバーの文言の一部でやっていますが、それでダメなら、「タスクID(プロセスID)からリサイズする。」のほうの関数(「app_window_risize_for_p_id()」)をCallしてみます。
「タスクID」は、Shell関数でアプリを起動した際の戻り値で良かったかも?です。
※繰り返しますが、64bit版のExcelでは動きません。すみません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 |
' ' Option Explicit '●Win32API ウィンドウの最大化、最小化、等、状態の取得用の定義 Public Const SW_HIDE = 0 Public Const SW_SHOWMAXIMIZED = 3 Public Const SW_SHOWMINIMIZED = 2 Public Const SW_SHOWNORMAL = 1 'Type RECT ' Left As Long ' Top As Long ' Right As Long ' Bottom As Long 'End Type 'Type POINTAPI ' X As Long ' Y As Long 'End Type 'Type WINDOWPLACEMENT ' Length As Long ' Flags As Long ' ShowCmd As Long ' PtMinPosition As POINTAPI ' PtMaxPosition As POINTAPI ' RcNormalPosition As RECT 'End Type Public Const WPF_RESTORETOMAXIMIZED = &H2 Public Const WPF_SETMINPOSITION = &H1 'Declare Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long '●Win32API ウィンドの大きさ変更用の定義 Public Declare Function GetForegroundWindow _ Lib "user32" () As Long Public Type POINTAPI X As Long Y As Long End Type Public Type RECT Left As Long Top As Long Right As Long Bottom As Long End Type Public Type WINDOWPLACEMENT Length As Long Flags As Long ShowCmd As Long PtMinPosition As POINTAPI PtMaxPosition As POINTAPI RcNormalPosition As RECT End Type Public Declare Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long Public Declare Function SetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long '●Win32API ウィンドウの最前面表示用の定義 Declare Function FindWindow% Lib "user32" Alias "FindWindowA" _ (ByVal lpClassName As Any, _ ByVal lpCaption As Any) Declare Function SetWindowPos Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, _ ByVal hWndInsertAfter As Long, _ ByVal X As Long, _ ByVal Y As Long, _ ByVal cx As Long, _ ByVal cy As Long, _ ByVal wFlags As Long) As Long Global Const HWND_TOPMOST = -1 ' 最全面に表示する Global Const HWND_NOTOPMOST = -2 ' 最前面に表示するのをやめる Global Const SWP_NOSIZE = &H1 ' サイズを変更しない Global Const SWP_NOMOVE = &H2 ' 位置を変更しない '################################################################### '開いた何らかのアプリケーションをリサイズする関数 'タイトル名からリサイズする。 'タイトル名は全部じゃなくても一部でもOKみたいです。 '################################################################### Function app_window_risize_for_title_name(active_title_name As String, _ left_position As Integer, _ Top_position As Integer, _ Width_length As Integer, _ Height_length As Integer) Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT '対象をアクティブにする。アクティブにしないと動かない。 AppActivate active_title_name, False 'ウィンドウハンドルの取得 myHwnd = GetForegroundWindow() 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 With myWindowPlacement.RcNormalPosition .Left = left_position .Top = Top_position .Right = Width_length + left_position .Bottom = Height_length + Top_position End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Function '################################################################### '開いた何らかのアプリケーションをリサイズする関数。 'タスクID(プロセスID)からリサイズする。 ' '################################################################### Function app_window_risize_for_p_id(p_id As Integer, _ left_position As Integer, _ Top_position As Integer, _ Width_length As Integer, _ Height_length As Integer) Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT '対象をアクティブにする。アクティブにしないと動かない。 AppActivate p_id 'ウィンドウハンドルの取得 myHwnd = GetForegroundWindow() 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 With myWindowPlacement.RcNormalPosition .Left = left_position .Top = Top_position .Right = Width_length + left_position .Bottom = Height_length + Top_position End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Function Private Sub btnAtherWinScaling_Click() Dim AppName As String On Error GoTo error1: AppName = InputBox("画面サイズを変えたいソフトの名前(タイトルバーの文字列に在るソフト名)を入力してください。例えばメモ帳なら「メモ帳」と入力してください。半角スペースがある場合はそれも入力します。" & vbCrLf & vbCrLf & "※ソフトによっては、ファイル名でもOKな場合もあります。拡張子がある場合は拡張子も含めます。") 'どんなソフトを画面の位置や大きさを変えたいか、ユーザーに聞きます。 'Inputboxに入力された文字は変数「Answ01」に代入されます。 'キャンセルボタンが押されたときは、「Answ01」には「""」が代入されます。 If AppName = "" Then 'Answ01に""が代入された=キャンセルされたときは以下の処理 MsgBox "キャンセルされたので中断します。" 'メッセージを出して Exit Sub 'プログラムを終わります。 Else '何らかのソフト名が入力された場合は何もしないで次へ End If ' AppActivate AppName, False ' '指定された他のソフトのウィンドウをアクティブにします。 ' Call app_window_risize_for_title_name(AppName, _ Me("tbx左位置").Value, _ Me("tbx上位置").Value, _ Me("tbx幅").Value, _ Me("tbx高さ").Value) 'Accessの「ガワ」のウィンドウの調整をします。 '("ウィンドウのタイトルバーの一部の文字列", 左位置, 上位置, 幅, 高さ) '数値はtwipではなくてピクセルです。 'なお、自ウィンドウではなくて他のウィンドウの大きさを変えたいときは、 '「"Microsoft Access"」の部分を変えればOKです。 'もちろん、そのウィドウが既に開いていることが前提ですが、 'たとえば既に開いているメモ帳のウィンドウの大きさを変えたいときは '「"Microsoft Access"」を「"メモ帳"」とします。 '※タイトルバーの一部の文字列の指定でよいと思います。 Exit Sub error1: If Err.Number = 5 Then '指定したソフトが開いていない場合は、エラー番号が5のエラーになるので '以下の処理をします。 MsgBox "入力したソフトが起動していないかソフトの名前が違うようです。再度やり直してください。" Exit Sub Else 'エラー番号が何であってもこわいので一応終わっておきます。 Exit Sub End If End Sub '################################################################### '「すでに開いている「Google」の文言がウィンドウタイトルに入った 'アプリケーションの画面の大きさと位置を、 '10-10-800×600に変更するサンプル ' '################################################################### Sub AtherWinPosiSIzeChange01() Dim AppName As String 'ウィンドウタイトルの一部を格納する変数 On Error GoTo error1: AppName = "chrome" 'ウィンドウのタイトルバーの文言の一部を指定 '「Google」にしたら、語句検索をしたあとだとダメだったので '「chrome」を指定。 ' AppActivate AppName, False ' '念のため指定された他のソフトのウィンドウをアクティブにします。 ' 'ウィンドウの位置とサイズを決める Call app_window_risize_for_title_name(AppName, _ 10, _ 10, _ 800, _ 600) 'ウィンドウの調整をします。 '("ウィンドウのタイトルバーの一部の文字列", 左位置, 上位置, 幅, 高さ) '数値はtwipではなくてピクセルです。 'もちろん、そのウィドウが既に開いていることが前提です。 '※タイトルバーの一部の文字列の指定でよいと思います。 Exit Sub error1: If Err.Number = 5 Then '指定したソフトが開いていない場合は、エラー番号が5のエラーになるので '以下の処理をします。 MsgBox "入力したソフトが起動していないかソフトの名前が違うようです。再度やり直してください。" Exit Sub Else 'エラー番号が何であってもこわいので一応終わっておきます。 Exit Sub End If End Sub ' ' |
★以下、64bitのExcelやAccess用の簡単な事例
(最前面にする機能などはなし。ガワのウィンドウサイズの変更のみ。)
MOUGのサンプルを64bit用にしただけのものです。
Excelファイルを開いたときに、Auto_Openプロシージャにより、
ガワのサイズを「1000×640」に自動変更しています。
64bitのAccessやWordなどでも動くと思います。
64bitのAccessでは、AutoExecマクロに「プロシージャの実行」で自動実行させたら
ちゃんと動きました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 |
' ' Option Explicit Private Declare PtrSafe Function GetForegroundWindow _ Lib "user32" () As Long Private Type POINTAPI x As Long y As Long End Type Private Type RECT Left As Long Top As Long Right As Long Bottom As Long End Type Private Type WINDOWPLACEMENT Length As Long flags As Long showCmd As Long ptMinPosition As POINTAPI ptMaxPosition As POINTAPI rcNormalPosition As RECT End Type Private Declare PtrSafe Function GetWindowPlacement _ Lib "user32" _ (ByVal hwnd As Long _ , lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long Private Declare PtrSafe Function SetWindowPlacement _ Lib "user32" _ (ByVal hwnd As Long _ , lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long 'Sub auto_open() ' Call Sample 'End Sub Sub auto_open() Call Sample End Sub '起動したアプリケーションの表示位置、サイズを指定する Sub Sample() Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT 'メモ帳を起動してアクティブにする ' Call Shell("notepad", vbNormalFocus) 'ウィンドウハンドルの取得 myHwnd = GetForegroundWindow() 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 ' Stop With myWindowPlacement.rcNormalPosition .Left = 10 .Top = 10 .Right = 1000 .Bottom = 640 End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Sub ' ' |
★ 以下、最初のAccessMDBファイルの32bit用のコードの、64bit版。
(最前面に固定する機能もあり。ガワのウィンドウサイズの変更ももちろんあり。通常はAPIのウィンドウ操作は最前面固定もよく求められるので、基本、こちらを使います。)
32bit用のDeclare文の「Function」の前に、「PtrSafe 」を付けるコード
↓
Public Declare PtrSafe Function GetForegroundWindow Lib "user32" () As Long
Public Declare PtrSafe Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long
Public Declare PtrSafe Function SetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long
Declare PtrSafe Function FindWindow% Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
(ByVal lpClassName As Any, _
ByVal lpCaption As Any)
Declare PtrSafe Function SetWindowPos Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, _
ByVal hWndInsertAfter As LongPtr, _
ByVal X As Long, _
ByVal Y As Long, _
ByVal cx As Long, _
ByVal cy As Long, _
ByVal wFlags As Long) As Long
「hWnd 」や「hWndInsertAfter 」などのポインタ系の値のデータ型を「Long」から「LongPtr」に変更するコード
(LongPtrは64bitならLongLong、32bitならLongに自動変換してくれるデータ型だそうです。64bitしか絶対に使わないなら、LongPtrをLongLongにしてもOK。逆に、「32bitAccessでも使うかも?と心配なら、LongPtrのほうがいいそうです。)
↓
Public Declare PtrSafe Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long
Public Declare PtrSafe Function SetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long
Declare PtrSafe Function SetWindowPos Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, _
ByVal hWndInsertAfter As LongPtr, _
ByVal X As Long, _
ByVal Y As Long, _
ByVal cx As Long, _
ByVal cy As Long, _
ByVal wFlags As Long) As Long
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 |
' ' Option Compare Database Option Explicit '●Win64API ウィンドウの最大化、最小化、等、状態の取得用の定義 Public Const SW_HIDE = 0 Public Const SW_SHOWMAXIMIZED = 3 Public Const SW_SHOWMINIMIZED = 2 Public Const SW_SHOWNORMAL = 1 'Type RECT ' Left As Long ' Top As Long ' Right As Long ' Bottom As Long 'End Type 'Type POINTAPI ' X As Long ' Y As Long 'End Type 'Type WINDOWPLACEMENT ' Length As Long ' Flags As Long ' ShowCmd As Long ' PtMinPosition As POINTAPI ' PtMaxPosition As POINTAPI ' RcNormalPosition As RECT 'End Type Public Const WPF_RESTORETOMAXIMIZED = &H2 Public Const WPF_SETMINPOSITION = &H1 'Declare Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long '●Win64API ウィンドの大きさ変更用の定義 Public Declare PtrSafe Function GetForegroundWindow _ Lib "user32" () As Long Public Type POINTAPI X As Long Y As Long End Type Public Type RECT Left As Long Top As Long Right As Long Bottom As Long End Type Public Type WINDOWPLACEMENT Length As Long Flags As Long ShowCmd As Long PtMinPosition As POINTAPI PtMaxPosition As POINTAPI RcNormalPosition As RECT End Type Public Declare PtrSafe Function GetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long Public Declare PtrSafe Function SetWindowPlacement Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, lpwndpl As WINDOWPLACEMENT) As Long '●Win64API ウィンドウの最前面表示用の定義 Declare PtrSafe Function FindWindow% Lib "user32" Alias "FindWindowA" _ (ByVal lpClassName As Any, _ ByVal lpCaption As Any) Declare PtrSafe Function SetWindowPos Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, _ ByVal hWndInsertAfter As LongPtr, _ ByVal X As Long, _ ByVal Y As Long, _ ByVal cx As Long, _ ByVal cy As Long, _ ByVal wFlags As Long) As Long Global Const HWND_TOPMOST = -1 ' 最全面に表示する Global Const HWND_NOTOPMOST = -2 ' 最前面に表示するのをやめる Global Const SWP_NOSIZE = &H1 ' サイズを変更しない Global Const SWP_NOMOVE = &H2 ' 位置を変更しない '########## Win64APIの呼び出しはここまで ################################################ '########## 以下、Win64APIを呼び出すための関数(Win64APIを利用するための関数) ################################################ '###################################################################################### '他のmdbのウィンドウを最前面にする関数 'win_hwnd には、「objAccess.hWndAccessApp」などで取得したウィンドウハンドルの値(Long型)を渡す 'hwndは Handle Of Window の略 '###################################################################################### Function window_most_top_on(win_hwnd As Long) Call SetWindowPos(win_hwnd, HWND_TOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOMOVE Or SWP_NOSIZE) End Function '###################################################################################### '他のmdbのウィンドウの最前面を解除する関数 'win_hwnd には、「objAccess.hWndAccessApp」などで取得したウィンドウハンドルの値(Long型)を渡す ''hwndは Handle Of Window の略 '###################################################################################### Function window_most_top_off(win_hwnd As Long) Call SetWindowPos(win_hwnd, HWND_NOTOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOMOVE Or SWP_NOSIZE) End Function '###################################################################################### '●上記関数の呼び出しの使用例のコード Sub testtest() Dim objAccess As Access.Application Set objAccess = CurrentProject.Application Call window_most_top_off(objAccess.hWndAccessApp) End Sub '###################################################################################### '●(02)自mdbを最前面にする使用例のコード Sub test101() Dim objAccess As Access.Application Set objAccess = CurrentProject.Application Call SetWindowPos(objAccess.hWndAccessApp, HWND_TOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOMOVE Or SWP_NOSIZE) Set objAccess = Nothing End Sub '●(03)自mdbの最前面を解除する使用例のコード Sub test102() Dim objAccess As Access.Application Set objAccess = CurrentProject.Application Call SetWindowPos(objAccess.hWndAccessApp, HWND_NOTOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOMOVE Or SWP_NOSIZE) Set objAccess = Nothing End Sub '################################################################### '開いた何らかのアプリケーションをリサイズする関数 'タイトル名からリサイズする。 'タイトル名は全部じゃなくても一部でもOKみたいです。 '################################################################### Function app_window_risize_for_title_name(active_title_name As String, _ left_position As Integer, _ Top_position As Integer, _ Width_length As Integer, _ Height_length As Integer) Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT '対象をアクティブにする。アクティブにしないと動かない。 ' AppActivate active_title_name, False 'ウィンドウハンドルの取得 myHwnd = GetForegroundWindow() 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 With myWindowPlacement.RcNormalPosition .Left = left_position .Top = Top_position .Right = Width_length + left_position .Bottom = Height_length + Top_position End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Function '################################################################### '開いた何らかのアプリケーションをリサイズする関数。 'タスクID(プロセスID)からリサイズする。 ' '################################################################### Function app_window_risize_for_p_id(p_id As Integer, _ left_position As Integer, _ Top_position As Integer, _ Width_length As Integer, _ Height_length As Integer) Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT '対象をアクティブにする。アクティブにしないと動かない。 AppActivate p_id 'ウィンドウハンドルの取得 myHwnd = GetForegroundWindow() 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 With myWindowPlacement.RcNormalPosition .Left = left_position .Top = Top_position .Right = Width_length + left_position .Bottom = Height_length + Top_position End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Function '################################################################### '開いているmdb内のフォームをリサイズする関数 '上記関数を変形しただけ。 'フォーム名をモトにリサイズする。 ' '################################################################### Function form_api_risize(active_form_name As String, _ left_position As Integer, _ Top_position As Integer, _ Width_length As Integer, _ Height_length As Integer) Dim myHwnd As Long Dim myWindowPlacement As WINDOWPLACEMENT 'フォームのウィンドウハンドルの取得 myHwnd = Forms(active_form_name).hWnd 'ウィンドウ情報の取得 GetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement 'ウィンドウ情報を変更して設定 With myWindowPlacement.RcNormalPosition .Left = left_position .Top = Top_position .Right = Width_length + left_position .Bottom = Height_length + Top_position End With SetWindowPlacement myHwnd, myWindowPlacement End Function '################################################################################ 'フォームの状態を調べる関数(最大化、最小化、通常、非表示) 'hWnd01 はウィンドウハンドルを指定する。Me.Hwnd など。 ' '################################################################################ Function frm_size_State01(hWnd01 As Long) As String Dim lRet As Long Dim lpWnd As WINDOWPLACEMENT Dim str01 As String With lpWnd .Length = LenB(lpWnd) lRet = GetWindowPlacement(hWnd01, lpWnd) 'str01 = "フォームの表示状態:" If lRet <> 0 Then If .ShowCmd = SW_SHOWMINIMIZED Then ' str01 = str01 & "最小化サイズ" & vbCrLf frm_size_State01 = "最小" ElseIf .ShowCmd = SW_SHOWMAXIMIZED Then ' str01 = str01 & "最大化サイズ" & vbCrLf frm_size_State01 = "最大" ElseIf .ShowCmd = SW_SHOWNORMAL Then ' str01 = str01 & "通常サイズ" & vbCrLf frm_size_State01 = "通常" ElseIf .ShowCmd = SW_HIDE Then ' str01 = str01 & "非表示" & vbCrLf frm_size_State01 = "非表示" Else ' str01 = str01 & "不明" & vbCrLf frm_size_State01 = "不明" End If Else ' str01 = str01 & "取得エラー" & vbCrLf frm_size_State01 = "取得エラー" End If End With End Function '################################################################### '上のコードの土台 '################################################################### Function frm_size_State01_test(hWnd01 As Long) Dim lRet As Long Dim lpWnd As WINDOWPLACEMENT Dim str01 As String With lpWnd .Length = LenB(lpWnd) lRet = GetWindowPlacement(hWnd01, lpWnd) str01 = "フォームの表示状態:" If lRet <> 0 Then If .ShowCmd = SW_SHOWMINIMIZED Then str01 = str01 & "最小化サイズ" & vbCrLf ElseIf .ShowCmd = SW_SHOWMAXIMIZED Then str01 = str01 & "最大化サイズ" & vbCrLf ElseIf .ShowCmd = SW_SHOWNORMAL Then str01 = str01 & "通常サイズ" & vbCrLf ElseIf .ShowCmd = SW_HIDE Then str01 = str01 & "非表示" & vbCrLf Else str01 = str01 & "不明" & vbCrLf End If str01 = str01 & _ "通常サイズ時の座標(L,T)-(W,H):" _ & "(" & .RcNormalPosition.Left & "," & .RcNormalPosition.Top & ")" _ & "-(" & .RcNormalPosition.Right & "," & .RcNormalPosition.Bottom & ")" & vbCrLf str01 = str01 & _ "最大化サイズ時の座標(L,T):" _ & "(" & .PtMaxPosition.X & "," & .PtMaxPosition.Y & ")" & vbCrLf str01 = str01 & _ "最小化サイズ時の座標(L,T):" _ & "(" & .PtMinPosition.X & "," & .PtMinPosition.Y & ")" & vbCrLf Else str01 = str01 & "取得エラー" & vbCrLf End If End With Debug.Print str01 End Function '############################################################################# '現在開いているウィンドウたちを左右に並べて表示する関数 '事前に、VBEの参照設定にて '「Microsoft Shell Controls And Automation」に '照設定をしておきます。 '############################################################################# Function Folder_Open() '事前に、VBEの参照設定にて '「Microsoft Shell Controls And Automation」に '照設定をしておきます。 Dim objsample As Shell Set objsample = New Shell objsample.TileVertically 'Windows画面が分割表示されます。 Set objsample = Nothing '開放します。 End Function '############################################################################# '現在開いているウィンドウたちを上下に並べて表示する関数 '事前に、VBEの参照設定にて '「Microsoft Shell Controls And Automation」に '照設定をしておきます。 '############################################################################# Function Folder_Open02() Dim objsample01 As Shell Set objsample01 = New Shell objsample01.TileHorizontally 'Windows画面が分割表示されます。 Set objsample01 = Nothing '開放します。 End Function ' ' |
- 投稿タグ
- 「ニセモノ」への道, 「本物」に近づくために, Ac2000-Win32API, AccessVBA, Accessの独学, Access操作の基礎, Accesの独学, ADO/DAO, ExcelSQL, ExcelVBA, Excelの独学, Excel操作の基礎, Excel連携VBA, MicrosoftQuery, ODBC, SQL, パソコンでの自動化, マクロ, 独学, 自動化