● Excel2003で、Microsoft QueryのSQL内容を書き換えるVBAプログラムのひな型サンプル

※まだ書きかけ・調査中です。すみません。
バージョン2000だと、もしかしたら「CommandText」のデータの型が配列かもしれません。
もしくは、ピボットテーブルの「CommandText」は配列で、Microsoft Queryの「CommandText」はテキスト型、ということなのかもしれません。いずれにしてもまだ調査してないので、皆さんご自身でも、その辺は調べてみてください。当方も分かり次第、この記事を書き換えたいと思います。

以降に挙げた例は、「ソース2」というシートに、すでに作ってある Microsoft Query の結果の表のSQL(「CommandText」)を自動的に書き換えます。

もし、「ソース2」のSQL内容が、リレーションがない場合でも、以下のコードの例のようにSQL文にてリレーションを組んで、票の結果を更新したりすることができます。

そのほか、すべてのシートのすべてのMicrosoft Query のSQL(「CommandText」)を取得して、「FROM」句のExcelファイルの名前だけを自動的に全部書き換える・・・、とういうことも可能になると思います。
それができると、ある Microsoft Query のExcelファイルをひながたとして一つ作っておけば、複製してファイル名を変えてもそれを流用できることになるので、集計手順が同じなら、それを共通部品化(共通ミニシステム化、共通ミニ集計ファイル化・・・)などもできると思います。