[Win初期設定]●WindowsのHome版を買ってはいけない単なる個人的な理由。Gpedit.mscやSecpol.mscが触れないことで起こる致命的な不都合
※まだ書きかけです。すみません。
※間違ってたらすみません。
※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。
※「(Gpedit.msc)などは、画面を開けるようにすることはできるけど、でも、開くだけで行った設定は反映されない」とのことなので、レジストリをいじるしかありません。
ChatGPTにGpedit.mscやSecpol.mscの設定が、そのレジストリに該当するかを聞いたほうが早いかも?です。
●「Gpedit.msc」が使えない
WindowsUpdateを止めておくことができない
●「Secpol.msc」が使えない
★特に致命的★→「パスワード無しユーザー」のローカルアカウントが居るとLAN内でアクセスできないPCが出る
LANの細かい設定ができない
●「HyperV(仮想マシン)」が使えない
ひとまず以上ですが、もっとあるかもです。
参考URL
Windows11やWindows10のHomeでローカルグループポリシーエディターを使う方法 [Update 1: 設定しても反映されない]
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows10-home.html
Windows11 / 10 Homeでローカルグループポリシーエディターは正常に動作しない。起動するけど設定は反映されない
https://www.nichepcgamer.com/archives/gpedit-does-not-function-properly-on-windows11-and-10-home-edition.html
- 投稿タグ
- Microsoftアカウント, コマンドプロンプト, トラブル解決, ネットワーク, ビジネスパソコンの基礎, メンテの基礎, 初期設定