★★★★★★★★★★★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~最終行の行番号を求める方法~
  
※まだ書きかけです。すみません。
※間違ってたらすみません。
※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。
  
※関連記事
★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~配列を利用しての、新規レコードの一括セルデータ(レコード)追加のプログラム。(テーブル化した表の場合と、そうじゃない表の場合)~
★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~配列を利用しての、新規レコードの一括セルデータ(レコード)追加のプログラム・その2。~顧客マスタ入力~ワークシートをフォームに見立てて、縦長のデータの行と列を入れ替えながら他のシートへ転記するサンプル。~
  
  
  
結論から言うと、最終行を求めるには、以降に挙げた(A)(B)の方法があります。

もちろん(A)も(B)も、どちらも有用なので、両方知っておくべきです。
ケースバイケースで使い分けます。

==========================

★ 2つの「最終行を求める」方法

※「Excelを紙と電卓の延長として使う方法」が悪い、という意味ではなく、「Excelを紙と電卓の延長として使う方法は細かく対応できる」という意味です。
※(A)も(B)もいずれも、「空白に見える式だけが入っているセル」も対象となります。これには注意が必要です。
たとえばIF関数が入っていて、表示・非表示をコントロールしており、『 計算結果が「0」になる場合は、空白として表示している 』という場合などです。
また、(B)は罫線や色をつけただけのセルでも、行の高さを変更しているだけでも「使用されている」とみなされ、そのセル範囲に含まれます。注意が必要です。

  
(A)
「Excelを紙と電卓の延長として使う方法」での、最終行の求め方
→ Range("A1").End(xlDown).Row
(列名の上に空白行がもしあっても、その数をプラスしなくてもいいです。ただし、「最終行付近の値や式の入ってないセル」が存在する場合は、そこを最終行と間違えるケースが結構あります。最終行を求める、というよりも、「最終セルを求める」、という言い方のほうがふさわしいかもしれません。最悪・列によって、返ってくる行数がまったく変わってくるので。)

(B)
「Excelを真のコンピュータとして使う方法」での、最終行の求め方
→Activesheet.UsedRange.Rows.Count とか、
→Activesheet.Range("A1").CurrentRegion.Rows.count など。
もっとあるかもしれませんが・・・。
※いずれも、列名の上に空白行がもしあれば、その数をプラスします。・・・けど、「効率の良いデータの持ち方をちゃんと知っている」、「Excelを真のコンピュータとして使える人」は、もとから、「一番上の行(列名の上)に空白行なんて絶対に入れない」ので、多分そうなることは少ないと思いますが・・・。
一方、他人からもらったファイルの場合は、やむをえず、プラスすることもあるかもしれません・・・。

この方法は「どの列でも」最終行に値や式が無いセルがあっても、ちゃんと最終行、を出せます。
列によって、かえってくる行数が変わる、ということはありません。(特に2つ目の「CurrentRegion」のほう。)
でも逆に言うと、最終行を求めることしかできず、「最終セルを求める」という使い方はできません。(特に定型的な集計以外のこと、などで。)
もちろん、それでは仕事にならないケースもたくさんあります。
なので(A)も必要になってくるわけです。

どちらかというと、Excelでの「ミニリレーショナルデータベース」向き(=「動的な表」向き)ですが、前述のとおり、セルに色を付けたり罫線を付けただけでも、行の高さを変更しているだけでも、数式は空っぽでもセル範囲に含まれてしまいます。
なので、逆に言うと、「ミニリレーショナルデータベース用(「動的な表」向け)」として使いたい場合は、特に「表の範囲外」の「数式すらも入ってないセル」に対して、
・セルに色や罫線などをつけてはいけない、
・行の高さを変えてはいけない、
ということにもなります。

  
  
※参考Webページ
最終行の取得(End,Rows.Count)
最終行・最終列の取得方法(End,CurrentRegion,SpecialCells,UsedRange)

↑↑ 最終行を求めることひとつをとっただけでも、こんなにいろんなやり方を学ばねばならない、というのは、Excelが「なんでもメチャクチャにやれすぎてしまい」、「いかに大量データの蓄積・データベース構築に向かないか」「いかにAccessの最低でも10倍は非効率で工数が多くなるか(定型事務フォーム限定)」ということや、「逆にクロス集計表の加工の方が向いている」「そのケースでは逆にAccessなんて足元にも及ばない」ということの裏返しでもあるかもしれません。