Access2000VBA・Excel2000VBA独学~VBAで、「Application.WorksheetFunction」プロパティ(WorksheetFunctionオブジェクト)に含まれていないワークシート関数を実行する方法~
  
※まだ書きかけです。すみません。
※間違ってたらすみません。
※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。
  
  
★ はじめに

「Application.WorksheetFunctionプロパティ(=WorksheetFunctionオブジェクト)に含まれていないワークシート関数」を、どうしても使いたい場合がないわけでもないそうです。
たとえばVBA関数では「やれない」処理が、ワークシート関数でならできる場合、などだそうです。

結果から言うと、「Application.Evaluate」メソッドを使えばいいらしいのですが、詳しくは
↓こちらのWebページをご参考にしてください。

参考:『便利だからと言って….

あとはヘルプの以下の項目もご参考に。
1:Application.Evaluate メソッド
2:Chart.Evaluate メソッド(上記の「便利だからといって」のことが書かれています。
3:Worksheet.Evaluate メソッド
  (こちらも上記の「便利だからといって」のことが書かれています。


  
  

★ 例えば「IF」関数を数式で使う場合
(VBA内で使うと赤くエラーになる。イミディエイトではエラー。)

※ "2019/01/01" といったように、日付を"" で囲むと、(数式内では)基本的には文字列として判断されてしまいますが、「*1」したり「+0」したりすると、Excelは "" で囲まれた日付を「正く日付データとして」計算してくれるそうです。

参考:『エクセル関数の技:日付データの処理に関する技
  
  
★ 前項と同じ数式をVBAで使う場合(イミディエイトでも使えます。特に以下の上の行の例)

※「 Application.Evaluateメソッド 」を使うと、「WorksheetFunctionオブジェクトに含まれていないワークシート関数」をVBA内で実行することができるそうです。
セルの数式の内容をそのまま使えばいいのですが、ただ、数式全体を (" ") で囲まないといけないそうなので、もし数式内で使っている場合は、次のように書きます。

(01)「"」を「テキストを囲む」という意味で使っている場合
さらにその文字列の部分を「"  "」で囲めばいいようです。

実行結果は以下のようになります。

True
  
  
(02)『(" ")で囲まれた文字列 』の中で、さらにその中の文字の一部として、「” 」という文字を使いたい場合
「"」と表示したいその部分だけ「"」を4つ使います。

実行結果は以下のようになります。

aa"aaaいいいいuuuu

※詳しくは以下のWebサイトもご参照下さい。
ダブルコーテーションの表示