ファイルの日付はもちろん、フォルダの日付をも(コピー当日の日付にせず)、元のフォルダの日付でバックアップする方法

※まだ書きかけです。すみません。


フォルダ丸ごとを別のHDDやUSBメモリにコピー(バックアップ)すると、ファイルは良くても、フォルダの日付がコピーした当日の日付に変わってしまいます。
コマンドプロンプトのXcopyコマンドでも同じです。

それを回避する方法のご紹介です。

方法は最低限、4つあります。

(01)コマンドプロンプトで「robocopy」コマンドを使う。(2000以降?)
(02)TeraCopy(フリーウェア)を使う(Vista以降)
(03)FastCopy(フリーウェア)を使う(Windows7以降)
(04)Fire File Copy UNICODE版(フリーウェア)を使う(NT以降OK。なので95・98もOK。まさかのWin11もOKでした。)

では以下、それぞれのリンク先です。

(01)コマンドプロンプトのバッチファイルで「robocopy」コマンドを使う。
robocopy G:\フォルダA\ E:\フォルダA\ /mir
みたいな感じで。
(バッチファイルの文字コードはANSIで。)
Windowsの「robocopy」コマンドでフォルダをバックアップ/同期させる
※2000やXPはリソースキットから?じゃないとコマンドファイルが得られない。

※2024/04/25追記
Windows2000ServerのリソースキットCD-ROMの、「filedisk.cab」の中にある「robocopy.exe」がそれなので、それをWin10や11などで普通にcabファイルを開いたのち、どこかにコピペ。その後、Win2000のC:\WINNT\system32にコピペしてテスト。
→結果、フォルダのタイムスタンプが変わらなかった。です。
「robocopy /???」でヘルプを出してもオプションが今のrobocopyコマンドよりも少なく、/TIMFIX もダメでした。
結局今のところは、Win2000の場合は、「Fire File Copy UNICODE版(フリーウェア)」を使うのが一番いいっぽいです。Serverでも動くかなあ・・・。

http://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51175418.html
https://blog.goo.ne.jp/takuminews/e/52e72d36d636f3ba5a30e79f006ea6c3
Robocopy.exe
https://techlive.tokyo/archives/11070

(02)TeraCopy(フリーウェア)を使う
Windowsでファイルコピーするなら「TeraCopy」がオススメ(日時情報の維持、右ドラッグ対応) _ 3DCG考え中

(03)FastCopy(フリーウェア)を使う
フォルダの更新日時を変更しないでコピーする手順
※なお、TeraCopyの上記のWebページでは、FastCopyは、一部、古いファイルを新しいファイルに上書きするバグ?があるので危険、とあります。
今は無いとは思いますが、それが心配なら、TeraCopyのほうが安全かも?です。
使いやすいです。

(04)Fire File Copy UNICODE版(フリーウェア)を使う
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se378224.html
Win95から大丈夫の古いソフトですが、まさかのWindows11でも使えました。
速度はともかく、オールダウンダー的な感じがあります。
なお、2000SP4だとC++のランタイムのダウンロードは不要でした。
もちろん、Win11でも不要でした。
速度は4GBを超えるような大きなファイルは若干、
FastCopyのほうが速いようなのですが、差は「HDDで」20秒以内なので、
SSDだともっと差が縮まるかもしれません。
参考

https://www.softnavi.com/file-copy.html
なのでそれがさほど気にならないなら、
「移動モード」があるこちらのソフトのほうが便利みたいです。

参考
https://okwave.jp/qa/q2156757.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se389035.html

その他
ファイル コピー 日付そのまま -Google検索