● m2ts拡張子の動画ファイルを「XMedia Recode」で、Yotube用・あるいはGoogleドライブ用のMP4にする方法
  
目次
 ★ tsMuxeRで結合したNpeg2を「XMedia Recode」で、720×406の画面サイズのMP4に変換
 (01)ダウンロードとインストール
 (02)「XMedia Recode」を起動。
 (03)上半分のリストのペインに、吸い込んだ動画(「.m2ts」という拡張子の動画)をドラッグします。
 (04)上半分のリストのペインにて、変換したい動画の名前(動画の行)をクリック。
 (05)下のペインの「形式」タブをクリック。
 (06)「映像」タブをクリック。
 (07)「音声」タブをクリック。
 (08)「クロップ/プレビュー」タブをクリック。
 (09)「保存先」にて、変換したファイルを書き出したい場所を指定します。
 (10)上のペインで変換したい動画がちゃんとグレーになって選択されていることを確認してから、さらに上の「リストに追加」ボタンを押します。
 (11)「リスト」タブを押して、一番右までスクロールし、容量を確認します。
 (12)容量が決まらなかったら、いったん「リスト」内の内容をすべて削除します。
 (13)「エンコード」ボタンを押します。
 ★ 動画のやり取り(Googleドライブを利用)

※Shift+TABキー、もしくは、Homeキー、Homeキー+TAB数回、を押すと、目次付近に戻れます。
  
  
※関連記事

=======

以下本文です。

★ tsMuxeRで結合したNpeg2を「XMedia Recode」で、720×406の画面サイズのMP4に変換

(01)ダウンロードとインストール
「XMedia Recode Installer(7、8系、10、用)」、
「XMedia Recode for Windows XP SP3, Vista」ともに、
https://www.xmedia-recode.de/en/download.html
からダウロードし、普通にインストールします。

(02)「XMedia Recode」を起動。

(03)上半分のリストのペインに、吸い込んだ動画(「.m2ts」という拡張子の動画)をドラッグします。

(04)上半分のリストのペインにて、変換したい動画の名前(動画の行)をクリック。

動画は同時に複数登録できるので変換したい動画の名前だけまずはクリックします。
また、ここの選択がはずれると、これ以降の各種設定が正しくできなくなるので、誤って知らないうちにへんなところをクリックしてしまい、変換したい動画の選択が外されてしまわないように注意します。

(05)下のペインの「形式」タブをクリック。
以下の設定にします。

プロファイル:カスタム
形式:MP4
拡張子:mp4

(06)「映像」タブをクリック。
必要に応じて画面を下へスクロールし、以下の設定のみいじります。

ビットレート:1200~1500

1時間ものなどのYoutube動画クラスの動画を作りたいなら、1200でもOKです。
結構きれいです。解像度を720×406にすると、容量も1時間もので600~700MBくらいに収まります。

※720×406の解像度はノートパソコンで画面いっぱいに見るぶんなら(こだわる人なら駄目かもしれませんがそうでないなら)十分に耐えられるきれいさです。

(07)「音声」タブをクリック。

MP4なら変更箇所なし

(08)「クロップ/プレビュー」タブをクリック。

まずは、左側のペインの「解像度」をクリックして以下のように設定。
幅:720
高さ:405(406に自動変換されることがあります)

※720×406の解像度はノートパソコンで画面いっぱいに見るぶんなら(こだわる人なら駄目かもしれませんがそうでないなら)十分に耐えられるきれいさです。

次に右側のペインで、動画を再生しながら、開始点と終了点を決めます。

開始点は「 [ 」のアイコン、終了点は「 ] 」のアイコンを押すことで決めることができます。
「開始時間」のところの2つの時間設定の欄を書き換えることでも決めることができます。

(09)「保存先」にて、変換したファイルを書き出したい場所を指定します。

(10)上のペインで変換したい動画がちゃんとグレーになって選択されていることを確認してから、さらに上の「リストに追加」ボタンを押します。

(11)「リスト」タブを押して、一番右までスクロールし、容量を確認します。

(12)容量が決まらなかったら、いったん「リスト」内の内容をすべて削除します。
「映像」タブを押してビットレートの数値を下げて、再度、「リストに追加」ボタンを押します。
容量が決まるまで、この操作の繰り返しです。

※どうにも容量が決まらない場合は、さらに、「クロップ/プレビュー」タブにて解像度の値を16:9の比率で小さくします。

※「リストに追加」ボタンを押して、「リスト」タブのリストの中に何らかの値が無いと事項の「エンコード」ボタンはグレーアウトのままです。逆に何回も「リストに追加」ボタンを押してしまうと、押した数だけ「リスト」に複数のエンコード対象ができてしまい、複数のMP4ができてしまいます。また時間もかかってしまいます。
なので、慣れないうちは必ず「リスト」の中は、1つだけの動画のエンコードとします。

(13)「エンコード」ボタンを押します。

エンコードが開始されるのでしばらく待ちます。
Core2Duoのように遅いCPUだと720×406で、1時間もので1時間くらいかかります。
解像度やビットレートの数値が上がるとそれに伴ってもっともっとかかります。

★ 動画のやり取り(Googleドライブを利用)

動画の配布はGoogleドライブが便利です。

一応、アップした動画を勝手に削除されないみたいだし、1G超の動画でもアップできますので。

共有・ダウンロードができます。
アップした動画を右クリックして「共有」を押し、「共有可能なリンクを取得」を押すと共有できるURLを取得できるので、それをお友達に送ればOKです。そのURLにアクセスすると動画の直接再生やダウンロードができるようになっています。

なお、画質は、アップしたものをPCやスマホのWebブラウザで直接見る場合は、Youtubeと同じ品質に粗くなります。(GoogleドライブはYoutubeの技術を使っているのでしょうか?そんな感じに見えます。)

スマホやPCでの直接再生ではなく、ダウンロードした場合は、粗く変えられえしまう前のオリジナルのきれいさのものがダウンロードできます。