Windows11ハイスペックノートパソコン購入直後初回起動時セットアップ、LightRoom Classic、LightRoom、PhotoShop、nVIDIA GFORCEドライバ、グラボ設定、などのメモ。

  
※まだ書きかけです。すみません。
※間違ってたらすみません。
※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。
  
  

関連
[Win初期設定]●Windows11 ~ 購入直後、いったんマイクロソフトアカウントでユーザー作成し、その後、ローカルアカウントに切り変えるときの注意事項や方法など

(↓ネットワーク回りその他の注意事項もあります)
[Win初期設定]●Windows11のインストール時の注意事項(「oobe\BypassNRO.cmd」でローカルアカウントでインストール、その他)

  

==========================2023/11/07・事務所・ここまでで10時間(3.5時間やった)=========================

USENスピードテストチェック
ブラウザで変わることが分かった。FireFoxのほうが「5Mbps」くらい速い。
有線も無線も。意外。
無線→Aは20前後。(Gは10M台に遅くなる。)
有線→50前後。
  

ルーターへの無線アクセスチェック→OK。
AもGも両方つなげるようにした。ただし、Gは手動でAは自動。
  

有線LANケーブルを外した。
  

ChromeもuBlock を殺しても速くなったので、とりあえずuBlock を殺した。
と思ったけど、広告が出なくて安全性が少し高いので、
通常はuBlock を生かして、Chromeを使ってもらうことに変更した。
表示されない・ポップアップされない、などの不具合があったときだけ、
FireFoxを使ってもらうことにする。
  

FireFoxでチェック→YotubeでGPU使われている。速い。OK。

PC再起動。
  

このまま、「FireFox」でYoutube再生しながら、「Light Room」を起動して、GPUの状況チェック
動画はポップアウトして表示して。
→全然大丈夫。「Light Room」の操作もまったくストレスなし。

  

再度、「FireFox」を起動して、PIXTAなどでGPUの使用状況のチェック
→普通のブラウジングではGPUほとんど使わない。
 もちろん、広告のカットしてないのに、でもすごく早い。
 ただし、Youtube動画再生がGPUを使うようになった。

  

「Edge」の「設定→システム>ディスプレイ>グラフィック」を「高パフォーマンス」に設定。
「C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application」の「msedge.exe」にて。
  

「FireFox」の「設定→システム>ディスプレイ>グラフィック」を「高パフォーマンス」に設定。
「C:\Program Files\Mozilla Firefox」の「firefox.exe」にて。
  

「FireFox」を起動して、PIXTAなどでGPUの使用状況のチェック
→GPUほとんど使わない。広告のカットしてないのに、でもすごく早い。FireFoxがこれほど速いとは。
 自宅よりも回線が太いせいか?理由はわからないけど、速い。
 USENチェック→Ping 15ms、下り59M、上り99M。上りが速いと速くなるの???
 Youtube動画再生しても、全然GPU使ってない。マザボ統合チップだけで動いてる。
 事務所だとFireFoxは(目的を速度だけに限るなら)uBlock いらない。

念のため、マイコンピュータ、メモ帳、各フォルダ、を開くなど、OSno基本操作で
GPUが使われているかのチェック
→使われていない。でも速いから問題なし。
  CPUスコアが3万以上あって、GPU使うまでもないからOK。
  

uBlockがYahooやPIXTAを除外してしまっていたので、その「除外設定」を解除。
  

念のため、ブラウザの「Chrome」も、ここに加えて「高パフォーマンス」にしてみた。
GPUのチェック→一応使用されている。
uBlockをいったん停止
起動テスト→PIXTAのサイト、さほど遅くない。
PC再起動。
Chrome開くテスト→OK。速い。さっきよりも速くなったかも??
この設定やったら、いったんPCを再起動したほうがいいのいいのかもしれない。
  

「Adobe Photoshop 2024」の追加。以下同様。
「C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop 2024」の「Photoshop.exe」にて。
  

「Lightroom」の追加。以下同様。
「C:\Program Files\Adobe\Adobe Lightroom CC」の「Lightroom.exe」にて。
  

「Lightroom Classic」の追加。
「デスクトップアプリ」を選んで「参照」ボタンより、
「C:\Program Files\Adobe\Adobe Lightroom Classic」の、「Lightroom.exe」を選択して「追加」する。
リストに「Lightroom Classic」が追加されたので、「オプション」ボタンから
「高パフォーマンス GPU:NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop」を選び、「保存」。
  

ここで、「参照」ボタンより、「Adobe Photoshop 2024」「Lightroom Classic」「Lightroom」を追加してみることにする。

「設定」の画面が開いて、「システム>ディスプレイ>グラフィック」が開いた。
  

GPUコンパネから、左ペインの一番上、「プレビューによるイメージ設定の調整」にて、「詳細イメージ設定を使用する」を選ぶ。
「詳細設定」リンクを押すと、左ペインが一つ下の行の「3D設定の管理」に移動する。
3Dなので関係ないかもしれないが、一応、この画面の
「Windowsグラフィックス設定」のリンクをクリック。
(「WindowsOSでもグラフィックプロセッサの選択管理ができるようになりました」とあるので。
もちろん、このコンパネでもソフトを追加指定できるけど、それがどこに反映されたのかが
 わかりにくいので、こちらをいったん初期化して、Windowsのほうでやってみることにした。)

  

GPUコンパネをすべて「初期値に戻す」にしてみる。
初期値のままでも、「Lightroom」で写真が写ると、GPUが使われている。
どっちでもいいのか?
  

「Adobe Photoshop 2024」の初回起動
GPU、一応、使われている。
  

「Adobe Photoshop 2024」のインストール。
  

GPUコンパネを少しいじってみた
写真が写ると、GPUが使われている。
PhotoShopのインストール時にもGPUが6割程度使われていた。マザボチップ=統合チップと分業、的な。
(「Lightroom」のインストール時は、ほぼ、マザボチップ=統合型チップが使われていたのに)

「Lightroom Classic」の初回起動
「Lightroom」のインストール
  

「Lightroom Classic」の初回起動
一応エラーなく開いた。GPUはそれほど使ってない。
  

「Lightroom Classic」のインストール
「Adobe Creative Cloud」を起動
→左側の「アプリ」
→「Lightroom」よりも3段くらい下のほう、「Lightroom Classic」の「インストール」。
→画面右上に「インストール中」のメッセージ出るので「次へ」。
→メッセージ内容が切り替わるので「完了」。
→「Adobe Creative Cloud」の「Lightroom Classic」のところに、進捗が円形で出るので待つ。CPUスコアが3万以上あるせいか、速い。
→5分以内に完了。

  

2つのソフトのインストール順序→
調査の結果から判断すると、「2つのソフトはバージョン違いではなく、目的が異なる」ので、どちらでもいい。
強いて言えば、「全部できる」、「Lightroom Classic」を先に入れたほうが良さそう。

複数台数のPCへのインストールについての調査→
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/install-apps-number-of-computers.html の
「アドビアプリを別のコンピューターにインストールできますか?」
1 つのライセンスで複数のコンピューターにアプリケーションをインストールし、
2 台にログイン(ライセンス認証)できますが、
同時に使用できるのは 1 台のコンピューターのみです。

「LightroomとLightroom Classicの違い」の調査→
https://liginc.co.jp/563528#LightroomLightroom_Classic の
「LightroomとLightroom Classicの違い」
LightroomはWebブラウザ、スマートフォン、タブレットなど
さまざまなデバイスから作業することができ、クラウドで管理できます。
一方でLightroom ClassicはPC専用ソフトなので、
ソフトをインストールしたPCでしか作業することができません。
Lightroomには使えない機能もありますが、Lightroom Classicではすべての機能を使うことができます。
Lightroom Classicはプロのカメラマン向け、Lightroomはスマホやタブレットでも簡単に作業したい人向けです。
  

Creative_Cloudのインストール完了。CPUが速いので早かった。ダウンロードとインストールで10分弱くらい。
「Adobe Acrobat」(リーダーじゃなくて本物の)が勝手にインストールされていた。
  

★いちおうLANは「有線」のまま。
ダウンロードしたインストーラ「Creative_Cloud_Set-Up.exe」を実行。
ブラウザより、「プランに含まれる内容」の「アプリとサービスを利用」から、Creative_Cloudの「ダウンロード」にて、インストーラ(Creative_Cloud_Set-Up.exe)をダウンロード。
プランに含まれる内容→Photoshop、Adobe Lightroom、Adobe Lightroom Classic
よりえちゃんにパスワード聞いた→古いやつとのこと→入れたらOK。ログインできた。
Chromeにて、ADOBE IDにログイン→パスワード違う
  

ブラウザテスト→OK。ネットつながった。
元のルーターの電源を入れなおし→LANにつながった。
有線LANケーブルを接続→LANつながらず。ESETエラー。
  

コレクション事務所に移動。

  
==========================2023/11/07・自宅・ここまでで6時間半(1.5時間やった)=========================

ESETの初回検査→OK。
ESETのインストール。認証OK。

タスクトレイから、NVIDIA コントロールパネルの初起動(同意も)

Pixtaログインなどのブックマーク
uBlockのインストール
FireFox、Edgeの初起動
Chromeの既定化
右クリックレジストリ設定とサインインしなおし
もうひとつの緊急アカウントの「Kinkyu01」にサインイン。
  

右クリックのレジストリ設定
アカウントにサインインしなおしで、チェック→OK。Win10時代の右クリックメニューに。

  
OSの認証。Windows11・OSのプロダクトキーの入力→成功
  

==========================2023/11/06・自宅・ここまでで5時間(5時間やった)=========================

Pixtaログインなどのブックマーク
uBlockのインストール
FireFox、Edgeの初起動
FirefoxのインストールとPixtaアクセスチェック
  

ウィジェットと「チャット」のOFF

ソフトにそれでログイン。

NVIDIA のアカウントの作成を求められたので作成。

「GeForce Experience」を開く→アップデート?が自動インストールされた。

Gmailにログインテスト→OK。

WindowsUpdateの状態を調べる→最新になってた。OK.

コレクション事務所からもってきた暗号化ファイルをコピペしてオープンテスト。
TrueCryptのインストール
  

このとき、GoForceやマザーのグラフィックチップなどのドライバも入った。
5、6回、再起動を要求されたので、その都度、再起動。なんだかんだで1時間近くかかった。
「設定」のWindowsUpdateを開いて、たくさんの更新のリストアップがされていたので、「すべてインストール」でインストール。

LANケーブル接続をしてから、ここで、WindowsUpdateのダウンロードが完了した。

AcrobatReaderのインストール

視覚効果(スクロールバー、透明、などの設定)
通知のOFF

  

Chromeのインストール
uBlockのインストール
理ノートとの速度比較→超早いわけではないけど、それなりに動いている。
  

★ここで、LANケーブル接続

  

OneDriveの停止の確認→止まってた。タスクトレイにアイコンなし。

PC再起動
  

ノートンのアンインストール

各書類の内容整理
保証書、その他。OSディスク、ドライバ?ディスク。
  

★まだLANケーブル接続なしのまま。
回復ドライブの作成→見た感じやはり速度が速い気がする。30分くらいで終了した。
  

OneDriveのリンクの解除
OS起動時に起動しない設定にした。ただし、一応、「終了」まではさせてない。
回復ドライブ作成に影響あるといけないので。

高速スタートアップのOFF(F8キーまだ。)
電源の設定変更。スリープや液晶を閉じたときの動作など。
「電源設定バッテリ設定.bmp」のとおり。
スリープ状態 何もしない
スリープ状態 スリープ状態
休止状態   休止状態
  

マウスの認識(BlueTooth)
スタートボタンの左寄せなどの設定
スタートボタンの「フォルダ」ボタン表示設定
タスクバーを右クリック→タスクバーの設定→タスクバーの動作→タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にするを「なし」に変更。
  

サポートに電話
「Fn hotkeys and OSD」をどうしたらいいか?→説明書がなければ放置でOK。あれば起動が必要だけど、なければ不要。
プロダクトキーの確認と、ネットにつないだあとのプロダクトキー入力について
(設定→システム→ライセンス認証→プロダクトキーを変更するの「変更」ボタン→25桁のキーを入力して「次へ」。1か月以内にやる!)
システムのリストア方法→設定→システム→回復→「PCをリセットする」ボタン。
回復ドライブはネットにつながなくてもできる。ただし、ノートンを抜いてから作ると、その状態に回復される。
TELは24時間OK。留守電にはならない。サポート要員が出る。

LANケーブル接続なしのまま。
デスクトップアイコンの設定変更
背景画像の設定変更

★BitLockerを使ってないかをチェック→OK。使ってない。
「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネル項目\BitLocker ドライブ暗号化」にて。
「無効です」とあった。
念のためにディスクの管理でもチェック→OK。有効になってない。

メモ帳の設定
Winupしてないせいか、タブ表示ではないのであとでやる。
  

★LANケーブル接続なしのまま。
oobe\BypassNRO.cmdの実行で「aaaaaaa」ユーザーを作成。

  

プロダクトキーの確認

  
●各書類の内容チェック。
保証書、初回セットアップ時の注意がないかなど→基本、なかった。プロダクトキーのコインはがしの注意のみ。