※事前注意!

再インストール直後の場合は、一度必ず、iPhoneをパソコンに挿してiPhone画面側で「このコンピュータを信頼する」をやってから、iTunesの画面で「コンピュータの認証」もしておきます。でないと吸い込みバックアップときにアプリのバックアップができなくなってしまいますので。

その後(iPhoneがパソコンに挿さったままの状態で)、「PC(旧マイコンピュータ)」アイコンからドライブとして見え、中のフォルダを開いていくと撮影した写真が覗ける状態になっていれば正常です。もしなっていなかったら、次のページを参考にやり直してから、このページの設定をしてください。iTunesの再インストールだけで治らなければ、QuickTimeなどアップル系のソフトをいったん全部アンインストールする必要があります。
[iPhone]iTunesの調子がおかしい、iPhoneの接続がおかしい、という場合の対処法

【iTunesインストール直後の設定】

iPhoneが挿してあったら必ず抜きます。そしてiTunesを起動します。

編集→設定

「一般」タブ→「インポート設定」ボタン
→「インポート方法」を「MP3エンコーダ」に。
→「設定」を「標準音質(128…)」に。

※m4aにしたい場合は「インポート方法」を「AACエンコーダ」に。
MP3のほうがいろんな機器や変換ソフト、Web環境にラクに対応できるので、そうしたい場合はそうします。

※音質は128でも十分高音質(若干シンバル音などがあれ?ってなるかもしれませんがまずわかりません。)
128のほうが1.5倍以上、ipodなどに曲数を入れることができます。

デバイスタブ
→「・・・を自動的に同期しない」にチェックを入れる

詳細タブ
→iTunes Mediaフォルダの場所 の変更をしたい場合はします。
→ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダにコピーする にチェックを入れる。

※「iTunes Mediaフォルダの場所 」を変える場合、
「Dドライブなどにすると、PCやiTunesの再インストールのときにすごくラクちんです。
曲数が多ければ多いほどラクちんです。

※「ライブラリへの追加時に・・・」
これもPCやiTunesの再インストールのときにすごくラクちんです。
あとあと、曲ファイルの本体がどこにいったかわからなくなりにくいです。
これにしておかないと、曲ファイルをすばやく一括でバックアップできません。

OKします。

※注意事項
このあと、曲を吸い込みますが、再インストールの場合で、吸い込む曲が5000曲以上ある場合は、500曲ずつとか、少しずつやったほうが無難かもしれません。
3、4千曲を一度にやると、コピーが始まる前にフリーズしたみたいになりますので。
フリーズっぽくなってしまっている間もCPUは一生懸命処理していますので、タスクマネージャなどでCPUの使用率を見てみてください。
10%以上かそれ付近なら処理中です。
その最中に「おかしい」と誤判断してしまい、キャンセルすると、さらにおかしくなります。
何回もiTunesの再インストールをすることにもなりかねなく、非常に面倒ですから、できれば30分くらい放置するつもりで処置してください。

本当なら「読み込んで曲情報を処理してる最中だよ」とメッセージくらい出してくれればいいし、そんなことくらいちょちょいのちょいのはずなんですけど・・・。

それらしきミニプログレスバーが一応出るのですが、あれが、コピーが完全に終わるまで消えないでほしいです。今はコピーが開始される前には消えてしまうので・・・。
これに騙されると収集がつかなくなることが多いので本当に注意が必要です。

iTunesは機嫌を損ねられるとWindowsの再インストールをしないと直らないケースもあるちょっと困ったソフトですので、ゆっくり、慎重に、再インストールなどをします。
タスクマネージャでCPU使用率なども確認しながら(必ず一桁前半かゼロになってから)次の操作をする必要があります。使いにくいソフトですが、タダで使わせて頂いている以上はやはりユーザーが寄り添ってあげないといけません。

iTunesをなめたらいけません。