07兼任社内SE技
バッチファイルでの一括での複数ユーザー作成と複数管理者権限の変更
2017-03-27 070901_簡易ネットワーク構築
● バッチファイルでの一括での複数ユーザー作成と複数管理者権限の変更 ※間違ってたらすみません。 目次 ★ (00)簡易的なダイアログでユーザー作成状況を確認できるアイコンを事前に作成 ★ (01)管理者権限のユーザ ...
メンテしやすいパーティション構成・HDDの構成にする(HDDの台数その他)
2017-03-22 070615_パーティション構成
◆ メンテしやすいパーティション構成・HDDの構成にする(HDDの台数その他) 目次 ● メンテしやすいパーティション構成 ● どのパーティションにどのHDDをあてがうか? ● 自動バックアップ方針 ● ランサムウェア対 ...
古典OSセキュリティ:「サーバには触るな」と周知させて社長様や幹部の方の席の近くにファイルサーバを置く
2017-03-22 070801_ファイルサーバの作成
● 古典OSセキュリティ:「サーバには触るな」と周知させて社長様や幹部の方の席の近くにファイルサーバを置く (従業員さんが20名以下零細以下の規模の組織だけのTipsです) サーバに誰かが変な無料ソフトを入れるかもしれな ...
古典OSセキュリティ:特定のソフトの起動を禁止する設定
2017-03-22 070801_ファイルサーバの作成
● 古典OSセキュリティ:特定のソフトの起動を禁止する設定 ※まだ書きかけです。すみません。 ※間違ってたらすみません。 ※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。 目次 ★ はじめ ...
Windows7SP1を入れた後に「8007000E」エラーでWindowsUpdateができない場合の対処法
2017-03-20 070605_インストール注意Win10以外
● Windows7SP1を入れた後に「8007000E」エラーでWindowsUpdateができない場合の対処法 Windows7SP1のほぼ既定の動作のようですので、以下のURLを参考に対処します。 Windows7 ...
Win10で古いソフトをインストールするための方法(事前知識)
2017-03-15 070201_古いソフトの稼働
◆ Win10で古いソフトをインストールするための方法(事前知識) 目次 ● まず、こちらのサイトをご参考にしてください。 ● 「Program Compatibility Assistant Service」サービスの ...
OSの選択
2017-03-15 070301_OSの選択
◆ OSの選択 目次 ● まずはどちらのビット数でも、Pro以上を使いたい(WindowsUpdate設定等のため) ● 仮想マシン作成ソフトとしてどうしても「Hyper-V」を使いたいとき ● セキュアブート機能を使い ...
Win2000Server用のマシン(古いものでOK)
2017-03-13 070201_中古パソコンとハードの調達
Win2000Server用のマシン(今のパソコンだとドライバが無いので古いものでOK) ファイルサーバのOSを選ぶときに、次のような条件があったとします。 (01)Microsoft Accessでクライアントサーバも ...
diskpartコマンドでのHDDの初期化・パーティション作成・フォーマット・強引な中断(中断は本当に強引なので要らないHDDでテストしてからにしてください)
2017-03-12 070610_HDDの準備
● diskpartコマンドでのHDDの初期化・パーティション作成・フォーマット・強引な中断(中断は本当に強引なので要らないHDDでテストしてからにしてください) diskpartコマンドでHDDに「Clean」命令をか ...
Access2000VBA・Excel2000VBA独学~用語:VBAプログラミングでの「オブジェクト」 について
2017-03-10 075010_Access2000Tips
● Access2000VBA・Excel2000VBA独学~VBAプログラミングでの「オブジェクト」 について (ヘルプを自力で読めるようになるために) 「オブジェクト」は「モノ」とか「操作対象」ととらえるよりも、「 ...
Excel2000でのピボットテーブルのPivotCache.CommandText(ピボットのソースのSQL文内容)のVBAでの自動書き換え
2017-03-08 075010_Access2000Tips
● Excel2000でのピボットテーブルのPivotCache.CommandText(ピボットのソースのSQL文内容)のVBAでの自動書き換え ※間違いが判明しました。プログラム紹介のあとの別テスト結果についてのまと ...
COMオートメーションとは?
2017-03-08 075010_Access2000Tips
COMオートメーションとは? 参考Webページ 4.1 COMとは 自分もよく分かっていないのですみませんが、定義はともかくできることとしましては、「Excelのみならず、COMオートメーションが利用できるソフトウェア同 ...
独学で失う時間コストと金額コスト
2017-03-08 075010_Access2000Tips
● 独学で失う時間コストと金額コスト ※関連記事 Excel2000 ~VBAプログラミングを意味もなく推奨しすぎる人の中に、コスト意識がおかしい人が少なくない件について(ある意味コスト意識ゼロなので困ります。) htt ...
Access2000でできること・便利なところ
2017-03-07 075010_Access2000Tips
Excelや他の同ランクのオールインワンデータベースソフトと比べるとダメダメな点が目立つかもしれないAccessですが、それはそうなんですが、でも、こんな便利な場面も多いのです。 だから私は使っていますし、Access2 ...
Access2000で困ること・できないこと
2017-03-07 075010_Access2000Tips
● Access2000で困ること・できないこと Access2000やAccess2010などは、ライバルソフトのファイルメーカやJustsystemの「UnitBaseなどと比べると、できないことだらけ、かもしれませ ...
検索語句がSSL化によって取得できないことに対する理解(アナリティクスなど)
2017-03-04 071501_Wordpressでのお店のホームページ作成
◆ 検索語句がSSL化によって取得できないことに対する理解(アナリティクスなど) 「Yahoo!解析」に登録して調べてみても、GoolgeとYahooからの語句検索でのアクセスは、「not provided」になっていて ...
広告費を発生させず??に「Yahoo!アクセス解析」を使う方法
2017-03-04 071501_Wordpressでのお店のホームページ作成
◆ 広告費を発生させず??に「Yahoo!アクセス解析」を使う方法 最初のひと月分?4、5千円が落ちるかもしれないのでむやみにこの設定はしないでください!!私自身、人柱になったかもしれません・・・ それでも良ければ、以下 ...
「Googleアナリティクス」でサイトのアクセス解析をする方法
2017-03-03 071501_Wordpressでのお店のホームページ作成
◆ 「Googleアナリティクス」でサイトのアクセス解析をする方法 目次 ★ Googleアナリティクスを使えるようにする ★ 主な使い方 ★ あとになってから、自サイトのページをアナリティクスで解析されるようにす ...
「コンピュータ、ソフトがあってもただの箱」
2017-03-02 070201_中古パソコンとハードの調達
「コンピュータ、ソフトが無ければただの箱」ということが昔から言われています。 でも、「ソフトがあってもただの箱」にしてしまっていないか、自問自答することがあります。 ソフトがあっても、ソフトの使い方を学ばなければ、ただの ...
WordPressを始める前に、絶対に見ておかないと必ず後悔するWebページ
2017-03-01 071501_Wordpressでのお店のホームページ作成
● WordPressを始める前に、絶対に見ておかないと必ず後悔するWebページ ★ WordPressを活用するためにとても参考になるWebページ バズ部~WordPressに最適なサーバーの3つの条件とお ...