人手不足の会社さま・個人事業主さま・各種団体さま、お若い方々のためのパソコンお助けサイト & 備忘録・メモ

ブログ

[Win初期設定]Windows10インストール直後の初期設定

●Core2Duoなどの3000~7000円クラスの非力マシンで行う最初の設定(目次) ※まだ書きかけです。すみません。 ※関連記事 『◆ Win10で古いソフトをインストールするための方法(事前知識)』 『● Wind ...

ExcelでのGUIでの簡易SQL機能「Microsoft Query」の使い方(Excel2010でもほぼ同じ操作です) ~ ビジネスデータ管理(コスト減等含む)を2~100倍効率化するツールその1

ExcelでのGUIでの簡易SQL機能「Microsoft Query」の使い方(Excel2010でもほぼ同じ操作です) ~ ビジネスデータ管理(コスト減等含む)を2~100倍効率化するツールその1 ● ビジネスデータ ...

Live音源の大きなWAVファイルを完璧に分割する方法~「WaveZ」など。

● Live音源の大きなWAVファイルを完璧に分割する方法    ※まだ書きかけです。すみません。 ※間違ってたらすみません。 ※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。       ※2018/ ...

「簡易的なユーザー設定(ユーザー作成)」のアイコンの作成

●「簡易的なユーザー設定(ユーザー作成)」のアイコンの作成 ユーザー設定の各種設定をしたいときに簡易的にいろいろとできる画面、「ユーザーアカウント」のダイアログをダブルクリックだけ(もしくは右クリックでの「管理者として実 ...

すべてのクライアントパソコンで同じパスワードを使うことの是非

● すべてのクライアントパソコンで同じパスワードを使うことの是非 基本的には、「それは絶対にしたらいけない」、と専門家の方々には絶対に言われます。 でも零細の場合やむを得ないこともあります。 なので、ここでは(推奨はしま ...

長くて複雑なパスワード(パスフレーズ)の作成と管理の仕方について

● 長くて複雑なパスワード(パスフレーズ)の作成と管理の仕方について パスワードは 2重、3重にするよりも「少しでも長くて記号混じりのパスワードのほうが強固」、という記事を昔読んだことがあります。 一応それを信じて、長い ...

パスワードの文字数について~Windows2000・XP・2000/2003Serverでは15文字以上で

● パスワードの文字数について~Windows2000・XP・2000/2003Serverでは15文字以上で (Vista以降は15文字以下でOKです) Windows2000、XP、2000/2003Server、の ...

バッチファイルでの一括での複数ユーザー作成と複数管理者権限の変更

● バッチファイルでの一括での複数ユーザー作成と複数管理者権限の変更 ※間違ってたらすみません。 目次  ★ (00)簡易的なダイアログでユーザー作成状況を確認できるアイコンを事前に作成  ★ (01)管理者権限のユーザ ...

自分しか静的な表と動的な表のことを知らないので、結局VBAに頼らざるをえなく、無駄なプログラムを作るしかない・・・、という問題について

● 自分しか静的な表と動的な表のことを知らないので、結局VBAに頼らざるをえなく、無駄なプログラムを作るしかない・・・、という問題について 「そんなこと言うけど、自分は静的な表と動的な表のことを知っているし扱えるけど、他 ...

メンテしやすいパーティション構成・HDDの構成にする(HDDの台数その他)

◆ メンテしやすいパーティション構成・HDDの構成にする(HDDの台数その他) 目次 ● メンテしやすいパーティション構成 ● どのパーティションにどのHDDをあてがうか? ● 自動バックアップ方針 ● ランサムウェア対 ...

古典OSセキュリティ:「サーバには触るな」と周知させて社長様や幹部の方の席の近くにファイルサーバを置く

● 古典OSセキュリティ:「サーバには触るな」と周知させて社長様や幹部の方の席の近くにファイルサーバを置く (従業員さんが20名以下零細以下の規模の組織だけのTipsです) サーバに誰かが変な無料ソフトを入れるかもしれな ...

古典OSセキュリティ:特定のソフトの起動を禁止する設定

● 古典OSセキュリティ:特定のソフトの起動を禁止する設定    ※まだ書きかけです。すみません。 ※間違ってたらすみません。 ※メモ書きなので、自分でも意味不明な箇所も多いです。ごめんなさい。    目次  ★ はじめ ...

XMedia Recodeで、「16:9再生」では横に伸びてしまう「4:3の動画」を、ちゃんと4:3で映るように動画変換する方法(左右に黒い余白が出るようにする)

● 16:9再生では横に伸びてしまう4:3の動画を、ちゃんと4:3で映るように動画変換する方法(左右に黒い余白が出るようにする) XMedia Recode を起動します。 動画を画面上半分のリストに追加します。 追加し ...

Windows7SP1を入れた後に「8007000E」エラーでWindowsUpdateができない場合の対処法

● Windows7SP1を入れた後に「8007000E」エラーでWindowsUpdateができない場合の対処法 Windows7SP1のほぼ既定の動作のようですので、以下のURLを参考に対処します。 Windows7 ...

ファイル名検索で「★、-、●、~、(、)、」などの記号がヒットしないときの対処法

ファイル名検索で「★、-、●、~、(、)、」などの記号がヒットしないときの対処法 (=XPの時のようなファイル名での検索をしたい) (=「Win10では既定ではヒットしない文字(記号等)」を含んだファイルの検索)    ...

Win10で古いソフトをインストールするための方法(事前知識)

◆ Win10で古いソフトをインストールするための方法(事前知識) 目次 ● まず、こちらのサイトをご参考にしてください。 ● 「Program Compatibility Assistant Service」サービスの ...

OSの選択

◆ OSの選択 目次 ● まずはどちらのビット数でも、Pro以上を使いたい(WindowsUpdate設定等のため) ● 仮想マシン作成ソフトとしてどうしても「Hyper-V」を使いたいとき ● セキュアブート機能を使い ...

Win2000Server用のマシン(古いものでOK)

Win2000Server用のマシン(今のパソコンだとドライバが無いので古いものでOK) ファイルサーバのOSを選ぶときに、次のような条件があったとします。 (01)Microsoft Accessでクライアントサーバも ...

diskpartコマンドでのHDDの初期化・パーティション作成・フォーマット・強引な中断(中断は本当に強引なので要らないHDDでテストしてからにしてください)

● diskpartコマンドでのHDDの初期化・パーティション作成・フォーマット・強引な中断(中断は本当に強引なので要らないHDDでテストしてからにしてください) diskpartコマンドでHDDに「Clean」命令をか ...

Access2000VBA・Excel2000VBA独学~用語:VBAプログラミングでの「オブジェクト」 について

● Access2000VBA・Excel2000VBA独学~VBAプログラミングでの「オブジェクト」 について  (ヘルプを自力で読めるようになるために) 「オブジェクト」は「モノ」とか「操作対象」ととらえるよりも、「 ...

« 1 26 27 28 29 »

最近の投稿

カテゴリー

PAGETOP